代理人による公売参加手続き
手続きの流れ
(上段は、公売保証金をクレジットカードにより納付) | ||||||
1 公売参加者の情報入力 | ![]() |
2 公売保証金の納付 | ![]() |
3 川崎町へ必要書類の提出 | ![]() |
4 公売参加資格の付与 |
2 川崎町へ必要書類の提出 | ![]() |
3 公売保証金の納付 | ||||
(下段は、公売保証金を銀行振込などにより納付) |
1 手続きに入る前に
インターネット公売では、代理人が公売参加手続きをすることができます。代理人には、公売参加申込み、公売保証金の納付、公売保証金の返還請求及び受領、入札手続き並びにこれらに附帯する権限を委任することとします。
(1) 手続きに入る前にYahoo!オークションガイドライン、川崎町インターネット公売ガイドラインなどを必ずお読みください。
(2) 次のいずれかに該当する方は代理人となることができません。
ア 国税徴収法第92条(買受人の制限)又は同法第108条第1項(公売実施の適正化のための措置)に該当する方
イ 川崎町インターネット公売ガイドライン及びYahoo!オークションに関連する規約・ガイドラインの内容を承諾せず、順守できない方
ウ 20歳未満の方
エ 日本語を完全に理解できない方
オ 日本国内に住所、連絡先がいずれもない方
(3) 代理人による公売参加手続きは、公売保証金の納付方法によって異なります。
ア クレジットカードによる納付(「2 公売保証金をクレジットカードにより納付」をお読みください。)
イ 銀行振込などによる納付(「3 公売保証金を銀行振込などにより納付」をお読みください。)
※公売財産によっては、銀行振込などによる納付が出来ない場合もありますので、川崎町インターネット公売の物件詳細画面で確認してください。
2 公売保証金をクレジットカードにより納付
(1) 代理人のYahoo! JAPAN IDで川崎町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加申込みを行い、「参加者情報」に代理人の住所、氏名などを登録し、代理人による手続きの欄の「する」を必ず選択してください。
(2) クレジットカード情報を入力し、公売保証金を納付してください。
※代理人名義のクレジットカードをご使用ください。
(3) 次の書類を「4 書類の送付先」へ提出してください。入札開始の2開庁日までに必要書類の提出が確認できない場合、入札をすることができませんのでご注意ください。
なお、公売参加者本人以外の方から委任状が提出された場合も同様に入札することができません。
ア 委任状
※必ず委任者(公売参加者本人)の印鑑を押印してください。
イ 委任者(公売参加者本人)の住所証明書
※個人の場合は住民票など、法人の場合は商業登記簿謄本などとなります。
「委任状」のダウンロードはこちら [10KB pdfファイル]
3 公売保証金を銀行振込などにより納付
(1) 代理人のYahoo!JAPAN IDで川崎町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申込みを行い、「参加者情報」に代理人の住所、氏名などを登録し、仮申込みの際に、代理人による手続きの欄の「する」を必ず選択してください。
(2) 次の書類を「4 書類の送付先」へ提出してください。入札開始の2開庁日までに必要書類の提出が確認できない場合、入札をすることができませんのでご注意ください。
なお、公売参加者本人以外の方から委任状が提出された場合も同様に入札することができません。
ア 委任状
※必ず委任者(公売参加者本人)の印鑑を押印してください。
イ 委任者(公売参加者本人)の住所証明書
※個人の場合は住民票など、法人の場合は商業登記簿謄本などとなります。
ウ 公売保証金納付連絡書兼支払請求書兼口座振替依頼書
※代理人に住所及び氏名等並びに代理人であることを明記してください。
※振込先金融機関は、川崎町指定金融機関であるみやぎ仙南農業協同組合と為替取引のある金融機関で、代理人の口座のみ指定可能です。
「委任状」のダウンロードはこちら [10KB pdfファイル]
(3) 川崎町は、「公売保証金納付連絡書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記載されているメールアドレスあてに、公売保証金の振込先口座などの案内のメールを送信します。メールの案内にしたがって、公売保証金を納付してください。
(4)川崎町が公売保証金の納付を確認した後、参加申し込み完了(公売参加登録)の手続きを行いますと、入札参加資格が付与されて、入札することができるようになります。
4 書類の送付先
郵便番号:989-1592
住所:宮城県柴田郡川崎町大字前川字裏丁175番地1
川崎町税務課徴収係インターネット公売担当
